学校日記

11月17日 ごはん きのこけんちん 魚の紅葉焼き ごまあえ 牛乳

公開日
2022/11/17
更新日
2022/11/17

駒場の給食

今日は秋を感じる献立にしました。
きのこけんちんは、しめじ・えのきを入れた
具だくさんのけんちん汁です。
ごぼう・にんじん・こんにゃく・だいこん・さといも・豆腐
油揚げ・長ねぎ・小松菜を入れました。
だしのうま味ときのこの味がおいしい汁物です。
魚のもみじ焼きは、たらの切身に塩・酒・しょうがで下味をつけ、
にんじんのすりおろし・ノンエッグマヨネーズ・白みそをを入れた
オレンジ色(紅葉色)のソースをかけてオーブンで焼きました。
淡白なたらにソースがよく合います。
ごまあえは、きゅうり・もやし・焼きちくわの具です。
赤みそや練りごまを入れた和え衣で直前に混ぜました。
甘めのおいしいごまあえです。
きのこけんちんは、きのこが苦手な児童には厳しいようでしたが、
少し残りましたが、よく食べてくれるクラスもありました。
魚やごはんなどはよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
たら切身(宮城)
とうふ(愛知・佐賀)
にんじん(埼玉)
ごぼう(青森)
さといも(埼玉)
しめじ(長野)
えのきだけ(長野)
長ねぎ(栃木)
しょうが(高知)
キャベツ(愛知)
もやし(神奈川)