学校日記

10月25日 ごはん かきたま汁 銀鮭の竜田揚げ 卯の花 牛乳

公開日
2022/10/25
更新日
2022/10/25

駒場の給食

今日は一汁二菜の和食献立です。
銀鮭の竜田揚げは、
宮城県産の銀鮭にしょうが・しょうゆ・酒で下味をつけ
かたくり粉をまぶして油でカラッと揚げました。
揚げてあるので、魚くささもなくおいしく食べられます。
卯の花は、おから・ちくわ・ごぼう・鶏ひき肉を炒め、
だし汁・砂糖・みりん・うすくちしょうゆ・塩を入れて煮ました。
にんじんは茹でて後から入れ色をきれいに仕上げました。
小ねぎを最後に炒れて風味を出しました。
しっかり味のごはんによく合う副菜です。
かきたま汁はだし汁で、野菜を煮、とろみをつけて
卵を流し入れました。
とろみがあるので冷めにくく温かい汁物です。
卯の花は苦手な児童が多かったようですが、
中には大盛にして食べてくれる児童もいました。
卯の花は少し残ってしまい残念でしたが、
鮭やかきたま汁はよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はい芽米(秋田)
銀鮭(宮城)
鶏ひき肉(鹿児島)
おから(佐賀・新潟)
たまご(秋田)
たまねぎ(北海道)
にんじん(北海道)
ほうれんそう(群馬)
しょうが(高知)
ごぼう(群馬)
小ねぎ(福岡)