9月5日 ガパオライス ヤムウンセン 牛乳
- 公開日
- 2022/09/05
- 更新日
- 2022/09/05
駒場の給食
今日はタイ料理の献立です。
ガパオライスのガパオは「ホーリーバジル」というバジルの一種です。
日本では手に入りにくいので、スイートバジルを入れました。
バジル炒めごはんです。
鶏ひき肉・ピーマン・赤ピーマンを炒め、
ナンプラーやオイスターソースなどで味をつけて
バジルを入れて仕上げました。
胚芽米入りごはんにかけていただきました。
目玉焼きを添えるのが一般的ですが、
今回は茹で卵を半分に切ったものをそえました。
辛さ控えめにして、児童が食べやすい味付けにしました。
ヤムウンセンのヤムは「あえる」、ウンセンは「春雨」という意味です。
「春明サラダ」です。
春雨・きゅうり・キャベツ・にんじん・紫たまねぎを
スチームコンベクションオーブンで蒸して流水で冷やし、
水を絞って冷やしておき、唐辛子入りのドレッシングと混ぜました。
辛さは控えめにしました。
今日から栄養士養成課程の学生さん2名が実習生としてきました。
これから2週間学びます。
明日からの午前中は調理員さんと一緒に調理を体験し
午後は、栄養士について学校組織についてなど学び
自分の立てた献立実施の準備等をします。
「今日の給食おいしかったから全部食べたよ!」と
1年生の児童が言いに来てくれました。
今日もよく食べてくれました。
☆本日の給食食材産地☆
精白米(秋田)
はいが精米(秋田)
にんにく(青森)
鶏ひき肉(鹿児島・宮崎)
長ねぎ(秋田)
ピーマン(岩手)
赤ピーマン(千葉)
バジル(愛知)
たまご(秋田)
緑豆春雨(タイ)
きゅうり(徳島)
キャベツ(群馬)
にんじん(
赤たまねぎ(兵庫)