学校日記

7月6日 ホットドッグ フィッシュチャウダー フルーツポンチ 牛乳

公開日
2022/07/06
更新日
2022/07/06

駒場の給食

↑パンにキャベツ・ウインナーを丁寧にはさみました。
↑1年生の教室では今日も職場体験の中学生が手伝ってくれました。

今日はアメリカ合衆国の献立です。
ホットドッグは、日本でも定着しているパン料理の一つです。
コッペパンに切れ目を入れて、茹でて水冷して絞ったキャベツをはさみ、
オーブンで焼いてケチャップをまぶしたウインナーソーセージを
さらにはさみました。ウインナーとキャベツとパンが一体になった
おいしいパン料理です。
フィッシュチャウダーのフィッシュは「たら」を使いました。
チャウダーとは、アメリカのスープの一種だそうです。
手作りのホワイトルウ・牛乳・豆乳を入れたクリームタイプです。
たらは、魚くささをなくすために、茹でてから白ワインをふっておき、
後から入れました。クリーミーですが後味さっぱりのスープです。
フルーツポンチは、缶詰のみかんと黄桃を使い
手作りのシロップと合わせ、よく冷やしました。
学級で1本ずつサイダーを別に出し、
炭酸が苦手な児童は入れる前に配ってもらいました。
やさしい甘さのデザートです。
今日もよく食べてくれました。

★明日の給食食材産地予定★
精白米(北海道)
たまご(秋田)
むきえび(バングラデシュ)
にんじん(千葉)
えのきたけ(長野)
糸三つ葉(茨城)
しょうが(高知)
みかん缶(国産)