11月22日 ごはん ぽてっと汁 鮭のちゃんちゃん焼き ぶどう豆 牛乳
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
駒場の給食
今日は北海道の郷土料理であるちゃんちゃん焼きを作りました。ちゃんちゃん焼きは、秋から冬にかけてとれる鮭を旬の野菜といっしょに蒸し焼きにしたものです。石狩地方の料理町で生まれた料理で、もともとはドラム缶で作った鉄板で豪快に作られていたそうです。今日は、キャベツ、コーン、玉ねぎ、にんじんをホイルにのせて、しゃけ、みそバターだれをのせてつつみ、オーブンで焼きました。野菜がたっぷりなので、低学年ではなかなか手を付けれらない子もいました。ぶどう豆は、ぶどうのようにつやつやでふっくらとした煮豆のことで、今日は大豆を使いました。苦手、という子もいましたが、「おいしかったから作り方を教えて!」という1年生もいました。ぽてっと汁は、ジャガイモを蒸してつぶして片栗粉と合わせた生地を丸めてゆでたお団子を入れた汁物です。給食室は大忙しでしたが、子どもたちは「お団子がもちもちしておいしい。」と喜んでくれていました。
★24日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・パセリ…長野 静岡
・しめじ…長野 新潟
・人参…埼玉
・玉ねぎ じゃがいも…北海道
・たら…宮城
*今日の大根は神奈川産、長ネギは栃木産、キャベツは愛知産でした。