学校日記

10月18日 クファジューシー モズクスープ サーターアンダギー 牛乳

公開日
2021/10/18
更新日
2021/10/18

駒場の給食

 今日は沖縄県の郷土料理を作りました。クファジューシーのクファは固い、ジューシーは雑炊という意味で、豚肉が入った炊き込みご飯のことです。今日は豚バラ肉をゆでた汁でかつおだしをとり、昆布やニンジンと一緒に煮て、ごはんに混ぜました。スープには沖縄産のモズクを入れました。サーターアンダギーのサーターは砂糖、アンダは油、アギーは揚げるという意味で、ドーナツのようなものです。低温でじっくり揚げることで、ぱっくりと口が割れたサーターアンダギーになります。今日は黒ざとうと黒ゴマを入れて作りました。給食後、「サーターアンダギーがおいしかった!」と報告してくれる子がたくさんいました。

★明日の給食食材産地予定★
・大根 小松菜…東京
・えのきだけ…長野
・アジ…長崎
・鶏ひき肉…山梨
・長ネギ…岩手
・シソ…愛知
・卵…秋田
・ひじき…長崎
・人参…北海道