学校日記

3月9日 鯛めし 沢煮椀 あげだし豆腐野菜あんかけ 牛乳

公開日
2021/03/09
更新日
2021/03/09

駒場の給食

 今日は愛媛県の郷土料理である鯛めしを作りました。今日の真鯛は、新型コロナウイルス感染症による国の水産物販売促進事業により、無償で提供していただきました。例年は鯛のあらを焼いてだしをとってごはんといっしょに炊き込んでいますが、今回はあらがなかったので、昆布とかつお節でとっただしでご飯を炊き、焼いた真鯛を混ぜました。上品な味で食べやすく、魚が苦手という子も「これは食べられる。」と食べてくれていました。あげだし豆腐は初めてのメニューで、豆腐に片栗粉と小麦粉をまぶし、油であげ、野菜たっぷりのあんをかけました。豆腐が苦手という子もいましたが、「こういうの好きなんだ!」と増やしてくれる子もいて、ほとんど残りませんでした。

★明日の給食食材産地予定★
・豚ひき肉…茨城 栃木 群馬
・玉ねぎ…北海道
・卵…秋田
・トマト…茨城
・キャベツ…愛知
・ニンニク…青森
・豚肉…熊本
・人参…埼玉
・セロリ…千葉
・ジャガイモ…鹿児島
・カブ…千葉
・清見オレンジ…愛媛