学校日記

1月26日 ターメリックライス ケフタ クスクスサラダ はるか 牛乳

公開日
2021/01/26
更新日
2021/01/26

駒場の給食

 今日は駒場小学校が世界友達プロジェクトを結んでいる国の一つ、モロッコの料理をつくりました。モロッコはアフリカ北西部に位置し、ヨーロッパやアフリカ、アラブの文化が入り混じった国です。主食はクスクスやパンで、タジンで煮込んた料理を食べます。給食では主食がクスクスだと苦手な人もいると思ったので、ターメリックライスにしました。ケフタはミートボールのトマト煮込みで、スパイスがたくさん入っています。ミートボールは卵やパン粉などのつなぎが入っていないので、お肉の味がしっかり感じられました。全員分で34キロ、約1500個のミートボールを調理師さんが丁寧に丸めてくれました。本来はタジンで煮込みますが、給食ではオーブンで焼いてから特製のトマトソースで煮込みました。スパイスの香りが残りつつも食べやすい味だったので、子どもたちもよく食べてくれました。クスクスは世界最小のパスタとも呼ばれています。鶏ガラスープで戻してから、トマト、キュウリ、特製のドレッシングで和えました。おいしかったのですが、食べなれない食材のためか「苦手。」という子がたくさんいました。
くだものはこれから旬を迎えるはるかです。見た目はレモンのようですが、酸味は少なく、さっぱりとしたとてもおいしい柑橘類でした。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん 大根 里芋…東京
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・長ネギ…群馬
・ほうれん草…東京 埼玉 千葉
・サツマイモ…千葉
*今日のパセリは千葉産でした。