学校日記

12月21日 ごはん 冬至汁 ぶりの幽庵焼き ほうれん草の白和え 牛乳

公開日
2020/12/21
更新日
2020/12/21

駒場の給食

 今日は冬至です。冬至にかぼちゃを食べてゆず湯に入ると、1年間健康に過ごすことができると言われています。かぼちゃは崩れやすいので、ちょうどよい固さに蒸してから、大根やニンジンの入ったみそ汁に入れました。ぶりの幽庵焼きは、しょうゆと柚子の果汁に漬け込み、焼いてからたれをかけました。ゆずの苦みが出ないよう、調理師さんが工夫して作ってくれました。ほうれん草の白和えは、豆腐をゆでてミキサーにかけ、練りごまや砂糖などと一緒に白和え衣を作り、ゆでたほうれん草やニンジンと和えました。甘くておいしかったのですが、食べなれないためか苦手、という子がけっこういました。

★明日の給食食材産地予定★
・卵…秋田
・ニンニク…青森
・にんじん…埼玉
・長ネギ 小松菜 大根 長ネギ…東京
・チンゲン菜…静岡
・早香…熊本 鹿児島