学校日記

12月15日 奈良茶飯 飛鳥汁 豆腐の田楽 寒天わらび餅 牛乳

公開日
2020/12/15
更新日
2020/12/15

駒場の給食

 今日は奈良県の郷土料理をつくりました。奈良茶飯は煎り大豆とお米をほうじ茶でたきこんだごはんです。飛鳥汁は、牛乳を入れたみそ汁で、むかしは牛乳が貴重な食べ物で宮廷に献上されていたものを入れて作ったのが始まりと言われています。豆腐の田楽は、豆腐をゆでて特製のみそだれをぬってオーブンで焼きました。わらび餅のわらび粉は奈良県の名産物です。給食では、寒天と片栗粉を使って作りました。
 子どもたちの中には、煎り大豆を炊き込んだ味が苦手だったり、豆腐のみそが苦手だったりといつもより残ってしまいましたが、食の良い経験になったと思います。

★明日の給食食材産地予定★
・キャベツ…東京 神奈川
・ニンニク ごぼう…青森
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・玉ねぎ ジャガイモ…北海道
・白菜…東京
・かぶ…千葉
・パセリ…長野
*今日のえのきは長野産でした。