学校日記

12月10日 ごはん だまこもち汁 シシャモの焼き南蛮 おひたし 牛乳

公開日
2018/12/10
更新日
2018/12/10

駒場の給食

 今日は秋田県の郷土料理であるだまこもち汁を作りました。だまこもちは、ご飯をつぶして片栗粉や塩と合わせ、オーブンで焼き、バーナーで少しだけ焦げ目をつけました。調理師さんたちは、全員分で940個分のだまこもちを丁寧に丸めて作ってくれました。汁には、マイタケやゴボウなどを入れたので、香りがよく、だまこもちに良く合っていました。ししゃもはオーブンで焼いてから、南蛮ダレをかけました。千切りにした玉ねぎと人参も一緒にのせ、甘酸っぱい味が白ごはんに良く合っていました。
 今日は2年2組がランチルームに来てくれました。シシャモが苦手という子がけっこういたので、半分にしている子もいましたが、おかわりする子もたくさんいたのでほとんど残りませんでした。だまこもちは初めて給食で出したので、「これ何?おもち?」という子がたくさんいました。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ じゃがいも・・・北海道
・にんじん・・・東京
・パセリ・・・静岡
・ブロッコリー・・・埼玉
・カリフラワー・・・熊本
・レモン・・・広島
・リンゴ・・・山形
・ワタリガニ・・・バーレーン