学校日記

10月12日 さんまのかば焼き丼 みそしる 糸こんにゃくと野菜のごまみそあえ 牛乳

公開日
2018/10/15
更新日
2018/10/15

駒場の給食

 今日は旬のさんまをかば焼きにして、あまからいたれにからめてご飯にのせました。それとは別に、各クラスにはタレを提供しました。ランチルームに来ていた2年1組では、「さんまのかば焼き、最高!」「おいしい!」とあっという間に食べ終わっている子もいました。糸こんにゃくのごまみそ和えは初めて作りましたが、糸こんにゃくの食感がおいしく、こちらもよく食べてくれていました。
 今日あh2年1組がランチルームに来てくれました。いつもよく食べてくれるクラスですが、今日は食べ始めて15分くらいで全員が食べ終わり、おかわりもなくなってしまったので、残っているクラスからごはんと魚をもらって食べました。
 また、今日は栄養価の関係からジョアにしたのですが、子どもたちは大喜びで「次はジョアはいつ出るの?」と楽しみにしている子もいました。涼しくなってきたので、ジョアの水分量でも間に合うようであれば、月に一度くらいで出していこうと思います。

★15日の給食食材産地予定★
・さつまいも・・・茨城
・大根・・・青森
・にんじん 玉ねぎ・・・北海道
・長ねぎ・・・青森 秋田
・鶏ひき肉・・・宮崎
・パセリ・・・長野
・小松菜・・・群馬
・もやし・・・山梨

※お米は北海道産の「ななつぼし」という品種を使っていますが、29年度産の在庫がなくなったため、30年度産のななつぼしが出るまでの間、29年度秋田県産の「あきたこまち」を使用します。15日から使用予定となります。