学校日記

5月2日 中華ちまき ワンタンスープ フルーツポンチ 牛乳

公開日
2018/05/02
更新日
2018/05/02

駒場の給食

 今日は端午の節句にちなみ、中華ちまきを作りました。中華ちまきは、豚肉、たけのこ、人参を炒めて、干したホタテガイ、もち米を加えて、竹の皮で包んで蒸しました。干したホタテからよいだしが出て、もち米がそのうま味を吸い、とてもおいしくできました。給食室でも、一つ一つ竹の皮で包むので、朝早くから調理師さんがフル回転で頑張ってくれました。子どもたちは、「おいしい!」という子もいますが、「もち米が苦手。」「へんなにおいがする。」と食べなれないせいか、半分に減らしてしまう子がたくさんいました。少しずつ、食の経験を積み重ねていきたいと思います。
スープは子どもたちの好きなワンタンスープ、デザートもフルーツポンチだったので、よく食べてくれていました。

★7日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・玉ねぎ・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・じゃがいも・・・長崎
・いんげん・・・沖縄か長崎
・きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・山梨
・ニューサマーオレンジ・・・愛媛