学校日記

5月12日 ご飯 けんちん汁 鮭のぷちぷちごま焼き キャベツの土佐酢和え ゆで空豆

公開日
2017/05/12
更新日
2017/05/12

駒場の給食

今日は鮭にごまをふって焼いた、南部焼きを作りました。見た目に変化をと思い、黒煎りごまと白煎りごまの両方を使いました。
また、今日のゆで空豆は、一年一組が生活科の授業で莢むきをしたものです。時間が限られている中で、皆楽しそうに莢むきをしていました。むいてくれた空豆は、きれいに洗って、調理師さんが一つ一つに切り込みを入れてから茹でました。そうすることで、皮をむきやすく、塩もまわりやすくなるので、よりおいしく食べられます。一年生の頑張りがあったからか、空豆はどのクラスもよく食べていました。空豆嫌い、といっていたこも「おいしいよ!」と楽しそうに食べていました。低学年の子は、皮ごと食べている子も多かったです。

★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・生姜・・・高知
・豚肉・・・熊本
・玉葱・・・佐賀
・もやし・・・神奈川
・長ねぎ・・・千葉(山武郡)
・きゅうり・・・宮崎
・人参・・・徳島