学校日記

12月15日 ガパオライス ヤムウンセン パインゼリー 牛乳

公開日
2016/12/15
更新日
2017/05/19

駒場の給食

 今日の給食はタイ料理です。タイ好きの調理師さんと相談して、より本格的な味を楽しめるよう今日の献立をたてました。
 ガパオライスは、宮崎県農家のYAOさんから仕入れたピーマンを細切りにして入れました。ピーマンは青臭くなく、生で食べてもおいしかったです。甘辛い味が、ご飯によくあっていました。 
 ヤムウンセンは、春雨サラダのことです。キャベツと人参、赤玉葱、きゅうりを千切りにして、春雨と和えています。短冊切りにしたイカも入れていて、味がよく染みるように茹でたあと少量のドレッシングに漬けておきました。ドレッシングにはナンプラーを少量と、パクチーも入れました。パクチーは根っこ付きで届けてもらいました。(写真3枚目)大人でもパクチーは苦手という人が多いので、食べやすいように、茎は小さく切ってごま油で炒めドレッシングに合わせ、葉は小さく切ってボイルし、春雨と合わせました。調理師さんに教えてもらい、根っこはがらスープをぐつぐつと煮込んでいる中に入れました。初めて給食にパクチーを入れたので、子供たちがどんな反応をするか楽しみでした。一年生はパクチーよりも、赤玉葱の辛みが苦手なようでした。6年生にもなると、パクチーを食べたことのある子がたくさんいて、好きだという子がよく食べていました。

 また、今日は学校給食運営協議会が開かれました。学校側とPTAの代表の方、教育委員会、委託業者の四者で給食についての話し合いが行われました。PTAの方からは、「家では食べないのに給食では食べている。」「地域の食事などを給食で出すことで、食育につながっている。」というお話がありました。委託業者のレクトンさんからは、子どもたちへの愛情や給食への情熱を持って、おいしく安全な給食を作っていきたいとのお話がありました。

★明日の給食食材産地予定★
・人参・・・北海道
・キャベツ・・・東京(西東京)
・もやし・・・山梨
・いか・・・青森
・ピーマン・・・宮崎
・白菜・・・東京(八王子)
・ほうれん草・・・埼玉(川口)
・さつまいも・・・鹿児島