学校日記

11月10日 ご飯 スンドゥブチゲ チャプチェ 牛乳

公開日
2016/11/10
更新日
2016/11/11

駒場の給食

今日は韓国料理のスンドゥブチゲとチャプチェをつくりました。スンドゥブチゲには野菜をたっぷり入れ、あさりと豚肉を入れたので旨味がよく出ていました。豆腐は絹ごし豆腐をつかい、大き目にカットし、辛さは低学年と高学年で変えました。辛いという子もいれば、全然辛くないという子もおり、感じ方はそれぞれでした。ご飯とよく合い、韓国ではご飯に汁をかけて食べることを話したら、実践して食べる姿も見受けられました。
チャプチェは、豚肉と野菜を別々に炒め調味し、ゆでてカットした韓国春雨と合わせました。ごま油で香りをつけ、仕上げにいりごまをふりました。韓国の春雨は緑豆ではなく、さつまいもでんぷんから作られているので太さがあり、緑豆春雨とは異なる食感が楽しめました。本場の味にも近付いたのではないかと思います。子供たちからもおいしいととても好評で、残食もありませんでした。

★明日の給食食材産地予定★
・さつまいも・・・東京(八王子)
・えのき・・・宮崎
・玉葱・人参・・・北海道
・豚肉・・・熊本
・たまご・・・青森
・パセリ・・・長野
・ちりめんじゃこ・・・鹿児島
・小松菜・・・東京(西東京市)