学校日記

6月15日 赤飯 すまし汁 アジの香味揚げ 一塩野菜 開校記念プリン 牛乳

公開日
2016/06/15
更新日
2017/04/13

駒場の給食

今日は駒場小学校の開校記念日です。82周年をお祝いして、給食室ではお赤飯を炊きました。朝、ささげを水につけて戻し、ささげの戻し汁とともにお米を炊きました。ささげは破裂することなく、とてもきれいに炊くことができました。お赤飯は苦手な子が多いかと思っていましたが、どのクラスもよく食べていました。すまし汁には、急遽お麩の代わりに静岡県産の三つ葉を入れました。三つ葉を入れたことで風味がよくなりました。アジの香味揚げは、カラッと揚げたアジに、調味料とみじん切りにした長ネギを合わせた香味だれをかけ、さらにそのうえにいりごまをふりました。一年生は魚が苦手なのか残してしまう子もいましたが、もう一口食べてみようかというと、頑張って食べる様子が見られました。デザートの開校記念プリンは、給食室でプリンを蒸し、表面にチョコペンで「おめでとう」と言葉を添えたり、絵を書きました。いろんな絵を書いたので、子どもたちはとても喜んでくれました。430個分のプリンを作ったので、給食室は朝早くから大変でしたが、子どもたちの喜ぶ姿が見られてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・にんじん・・・千葉(船橋)
・玉ねぎ・・・愛知
・キャベツ・・・千葉(銚子)
・豚肉・・・熊本
・小松菜・・・東京