2月1日 いり大豆ごはん みそ汁 イワシのかば焼き おひたし 牛乳
- 公開日
- 2016/02/01
- 更新日
- 2016/02/01
駒場の給食
今日は2月3日の節分にちなみ、イワシといり大豆を使ったメニューにしました。いり大豆は塩といっしょにご飯に炊き込んだので、香ばしくてかみごたえもあり、とてもおいしかったです。みそ汁には旬の大根とえのきだけ、わかめを入れました。イワシは、白いごはんにのせるわけではないので、いつものかば焼きよりも薄味のかば焼きにしました。かば焼きの味付けは好きな子が多いので、みんなよく食べてくれていました。お浸しは、ほうれん草を使う予定でしたが、先週の寒さと雪の影響で高くなってしまい、江戸菜に変更しました。とても新鮮で立派な江戸菜でおいしかったのですが、ほうれん草よりも少し苦みがあるので、「にがい・・。」という声も聞こえました。
今日は4年1組がランチルームに来てくれました。4年1組は給食開始からしばらくおしゃべりをしない「もぐもぐタイム」を実施しているので、和食のメニューでしたがほとんどの子が時間内に食べ終わることができました。
★明日の給食食材産地予定★
・たまご・・・秋田
・にんにく・・・青森
・豚肉・・・熊本
・セロリ・・・静岡
・キャベツ・・・愛知
・じゃがいも 白インゲン豆・・・北海道
・にんじん・・・千葉(山武)
・パセリ・・・香川