学校日記

1月29日 わかめごはん きりたんぽ汁 白和え じゃがいもの磯香和え ぽんかん 牛乳

公開日
2016/01/29
更新日
2016/01/29

駒場の給食

 今日は秋田県の郷土料理であるきりたんぽ汁を作りました。ゴボウや大根、にんじん、まいたけ、長ネギなどたっぷりの野菜が入り、さむい日にピッタリの汁物でした。子供たちも「あ、きりたんぽ食べたことある!」「おいしい!」とよく食べてくれました。白和えには旬のほうれん草とにんじん、こんにゃくを入れました。白和えは食べなれないせいか、「なにこれ?」という声が多く、「豆腐と練りごまを合わせたものだよ。」と説明しました。
 今日は5年2組がランチルームに来てくれました。給食週間にちなみ、給食の歴史についての話をしましたが、みんなよく聞いてくれました。

★2月1日の給食食材産地予定★
・大根・・・神奈川
・えのきだけ・・・長野
・しょうが・・・高知
・もやし・・・山梨
・江戸菜・・・千葉
・にんじん・・・千葉(山武)
・イワシ・・・千葉(銚子)