2月26日 ごはん みそ汁 アジのサンガ焼き ひじき煮 牛乳
- 公開日
- 2015/02/26
- 更新日
- 2015/02/26
駒場の給食
今日は千葉県の郷土料理です。アジのサンガ焼きは、アジのミンチと鶏ひき肉、たまご、しそ、長ネギ、ショウガ、みそを入れてよくこね、オーブンで焼いて作りました。もともとは料理さんが「なめろう」を日持ちさせるために考案した料理です。味噌の味がしっかりしていたので、子供たちも食べやすかったようです。今日はチーフの提案で、魚の形のサンガ焼きにしました。1年生は「たい焼きみたい!」「かわいい。」と喜んでくれました。ひじきは全員分で1.1キロつかいました。食べなれていないので残ってしまうかと心配しましたが、低学年ではほとんど残りもなく、「ひじき、苦手だけど学校のはおいしい。」と言って食べてくれました。
今日は2年1組がランチルームに来てくれました。いつも食缶を空っぽにしてくれるクラスで、今日も空っぽになりました。サンガ焼きもおかわりしたいという子がたくさんいて、とてもうれしくなりました。
★明日の給食食材産地予定★
・にんにく 無洗米・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道
・セロリ パセリ・・・静岡
・にんじん・・・埼玉
・カリフラワー アサリ・・・愛知
・レモン・・・愛媛
・ミニトマト ブロッコリー・・・宮崎
・エビ・・・タイ
・ヤリイカ・・・インド
*明日はリゾットのため、無洗米の「まっしぐら」を使用します(青森県産)。