1月26日 わかめごはん きりたんぽ汁 ししゃもの焼き漬け 即席漬け ミカン 牛乳
- 公開日
- 2015/01/26
- 更新日
- 2015/01/26
駒場の給食
今週は学校給食週間なので、日本の郷土料理や世界の料理の献立にしました。今日は秋田県のきりたんぽを汁物にしました。きりたんぽはごはんを棒にまいて焼いたもので、鍋で食べることが多いです。今日はごぼうやマイタケといっしょに汁物にしたので、マイタケのよい香りがきりたんぽにもしみておいしくいただけました。きりたんぽは大量調理では煮くずれてしまうので、別に出しました。シシャモは焼いてから、甘酸っぱいたれにつけました。即席漬けは旬の白菜と昆布、にんじんで作りました。「即席漬けって何?」という子が何人かいて、漬物であることを伝えると「あ〜」と言っていました。今日は追加でポンカンを出す予定でしたが、ミカン(愛媛県産)に変更になりました。
今日は3年2組がランチルームに来てくれました。給食週間なので、給食の歴史の話をしました。
★明日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・長ネギ・・・千葉
・にんじん 豚肉(肩ロース)・・・埼玉
・もやし・・・神奈川
・にら・・・長崎
・豚ばら肉・・・熊本