学校日記

3月19日 お赤飯 かき玉汁 海鮮シューマイ ゆかりあえ はるみ 牛乳

公開日
2013/03/19
更新日
2013/03/19

駒場の給食

 今日は6年生の卒業をお祝いして、お赤飯を作りました。お赤飯の色は、ササゲという豆の色です。自然な赤い色が美しく、ごま塩の塩あじがおいしく感じられました。海鮮シューマイには、エビや白身魚のすり身、たこ、鶏ひき肉などが入っています。手作りのシューマイはやわらかくてとてもおいしいです。「海鮮」ということもあり、苦手な子もいたようですが、好きな子がおかわりで食べてくれました。はるみは、清見オレンジとぽんかんの掛け合わせのくだものです。とても甘くてさっぱりとしているので、子どもたちにも人気がありました。今日はとてもあたたかくなりましたが、給食室では蒸し物をしていたこともあり、3月としては記録的な36度を観測しました。衛生的にも気を付けて調理していきたいと思います。

★21日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく りんご・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道
・セロリ・・・静岡
・にんじん・・・徳島
・大根・・・神奈川
・いちご・・・福岡
・きゅうり・・・宮崎
・豚肉・・・熊本
・ヒヨコ豆・・・アメリカ