学校日記

9月17日 里芋としめじのご飯 沢煮椀 鮭の竜田揚げ かぼちゃ月見団子 牛乳

公開日
2024/09/17
更新日
2024/09/17

給食室

 今日はお月見なので、里芋を炊き込んだご飯とかぼちゃ月見団子を作りました。お月見にはススキや月見団子、さといもなどをお供えし、美しい月を眺める風習があります。今日は里芋を炊き込んだご飯に、しめじやにんじん、油揚げを煮たものを混ぜたごはんを作りました。里芋のねっとりした食感がおいしいご飯でしたが、里芋は苦手、という子もけっこういたので、クラスによっては残ってしまい残念でした。沢煮椀はゴボウやダイコン、にんじんなどを千切りにしたものを煮たすまし汁です。月見団子は、かぼちゃを蒸してミキサーにかけ、白玉粉と米粉を合わせたものといっしょによくこね、一つずつ丸めてゆで、みたらしあんをからめました。調理師さんが同じ大きさになるよう、丁寧に丸めてくれました。
 今日は2年3組がランチルームに来てくれました。静かに準備をすることができ、苦手な食べ物にもチャレンジする姿が見られ、とてもうれしく思いました。

★本日の給食食材産地★
・さといも…千葉
・にんじん 大根 かぼちゃ 鮭…北海道
・しめじ…長野
・ごぼう…青森
・えのきだけ…新潟
・しょうが…高知