目黒区立五本木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月31日(木)の給食
給食
・麦ごはん ・鯖のピリ辛焼き ・白和え ・じゃが芋と油揚げのみそ汁 ・牛乳 白...
5月30日(水)の給食
↑パン屋さんから届いたパンをカットして・・・。 ↑手作りのミートソースを作ってホ...
5月29日(火)の給食
↑空豆は茹で具合が肝心!味見をして決めます。 ↑手早く炒めて仕上げるのは、調理員...
スペシャルゲスト
おしらせ
本日の五本木小学校の運動会には、スペシャルゲストが4人も来ました!意外なゲスト...
結果…
閉会式。全校児童が注目する結果発表です。祈るように得点板を見つめます・・・。今...
卒業生の力
目黒中央中学校から卒業生がお手伝いに来てくれました。準備係や審判係など、打ち合...
運動会当日!!
運動会日和の本日5月26日(土)。無事、五本木小学校の運動会を開くことができま...
運動会の前日に?!
学級園では、2年生の先生お2人で野菜の苗を植えていました。なす、トマト、おくら...
最後の最後まで・・・
テントや保護者席などほぼ完ぺきに仕上がっている夕方の校庭で、まだ残って準備をし...
アートで盛り上げる運動会
運動会の見所の一つとして至る所に見られる『子どもたちのアート』があります。入場...
いよいよ前日!
今日の5時間目は、5・6年生の力もあり着々と準備が進んでいきました。テントの設...
5月25日(金)の給食
↑手作りイチゴジャムと、牛乳で紅白のゼリーを作りました。 ↑カツは一人2切になる...
5月24日(木)の給食
↑今シーズン初めてのメロン。 ↑新玉ねぎが煮えないように手早く炒めました。 ・...
5月23日(水)の給食
↑米粉と小麦粉で作った衣の中に青海苔を混ぜて磯辺揚げに。 ↑麺は茹でたらよく冷や...
モンシロチョウの赤ちゃん
理科の学習で、『モンシロチョウ』の卵の観察をしています。昨年度末、学級園に植え...
衣装シリーズ第2弾!
ソーラン節の衣装姿の5年生を見つけました。迫力のある踊りに加え、本格的な衣装も...
大玉ころがしの大役!
大玉ころがしは最後の競技です!得点も大きく、逆転のチャンスもあります。その要と...
エイサー2018!
今日は練習の前に衣装で身に付ける「サージ」の巻き方を全員で確認し、自分で蒔く練...
5月22日(火)の給食
↑じゃが芋を切るときでも、作業ごとに分かれて流れ作業。 ↑卵焼きは、大きく焼いて...
5月21日(月)の給食
↑空豆は、苦手な人も食べられるように皮をむきました。 ↑給食はクッキングシートに...
学校だより
保健だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2018年5月
RSS