学校日記

5月23日(水)の給食

公開日
2018/05/23
更新日
2018/05/23

給食

↑米粉と小麦粉で作った衣の中に青海苔を混ぜて磯辺揚げに。
↑麺は茹でたらよく冷やしてぬめりをとって、水を切るのが大切。でもこれが結構な運動です。

・冷やし五目うどん
・じゃが芋の磯辺揚げ
・セミノール
・牛乳

 「今日は運動会直前の暑い日にぴったりの冷やしうどんです!」と言いたかったのですが、あいにくの雨。やや肌寒ささえありました。
もう少しで運動会です。運動会で子どもたちが力を発揮するためには、なにより体調が良いということが大切です。気温の差も激しいので、ますます体調管理には気を付けたいものですね。さて、体調管理の基本は、よく寝る(休養をとる)こと、栄養バランスを整えてしっかり食べること(栄養)、よく体を動かす(運動)の3つです。運動については、毎日の運動会練習も含めて十分ですから、あとは休養と栄養です。給食でも、「好き嫌いせず何でも(少し)でも食べよ」うと声をかけています。ごはんや麺、パンなどは言わなくてもよく食べるかと思いますが、魚や肉、卵などのタンパク質、野菜や果物などの体の調子を整える食材を忘れず食べることを意識していきたいですね。

主な食材の産地
セミノール(和歌山)
豚肉(宮崎)
にんじん(徳島)
もやし(栃木)
小松菜(千葉)
きゅうり(群馬)
じゃが芋(長崎)