学校日記

4年 総合 ビオトープの歴史

公開日
2017/03/12
更新日
2017/03/12

今日のできごと

3月6日(月)には、長い間向原小学校に勤務されていた旧職員の先生をお招きして、ビオトープの歴史(造成時代)のお話をお伺いしました。

元々は「環境教育」を研究していた向原小学校、その一環としてビオトープ作成の話が目黒区から依頼され、先行してビオトープを作っていた碑小学校や緑が丘小学校にも調査・見学に行ったそうです。

設計図作りは、当時の5年生が担当したそうです。完成した折には、新聞記事にもなったそうです。

代々4年生がお世話をしているビオトープ、次は現在の3年生に引き継ぐことになります。
まだまだ「伝統」というには浅い年月かもしれませんが、引き継いだ学年には、ぜひ歴史的背景にも思いを馳せながら、環境保全に努めてほしいと願っています。
みんなの「憩いの空間」ビオトープ、いつまでも大切にしてくださいね。