校歌・校章
向原小学校校歌
作詞 古川 満 作曲 小村 三千三
1 | 2 | 3 |
光あらたに明けそめて | まことの友のあいよりて | 力この野にみちみちて |
希望のみどり陽はわかし | いまよろこびの灯をともす | のびゆく心花ひらく |
見ようるわしくおおらかな | 見よたくましくなごやかに | 見よおもだかのかがやける |
平和のにじをあおぐところ | 文化のいしずえきずくところ | 自治のさかえをうたうところ |
ああ向原われらが学舎 | ああ向原われらが学び舎 | ああ向原われらが学び舎 |
校章
開校の頃の向原の土地は、アシやオモダカなどの草がはえていました。どろの中から生まれ、3枚の白い花びらのかわいらしい花をつけるオモダカのように清らかな心をもった子どもに育って欲しいという願いがこめられ、学校の校章となりました。昭和5年3月のことでした。