令和3年1月19日(火)
- 公開日
- 2021/01/19
- 更新日
- 2021/01/19
給食
☆今日のこんだて☆
・けんちんうどん
・きびなごの唐揚げ
・白玉しるこ
・牛乳
☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手) 生揚げ(佐賀・新潟)
竹輪(浜藤) きびなご(鹿児島)
小豆(北海道) 豆腐(佐賀・新潟)
里芋(愛媛) 人参(千葉)
ごぼう(青森) 大根(東京)
長ネギ(千葉) 生姜(熊本)
にんにく(青森)
☆白玉しるこ
1月11日は「鏡びらき」でした。
お正月にお供えした、鏡もちをさげて、割ることをいいます。そして「おしるこ」や「あげモチ」などにしていただきます。
切らないのは、神様にお供えしたものなので、切ってはいけないとされ、手や木づちで割りますが、割るという言葉も良い表現はないので「開く」と言う言い方になったと言われています。
みなさんの家でも11日に鏡餅を割って食べた人もいると思います。
鏡開きから少し時間があいてしまいましたが、烏森小では白玉をおもちの代わりにして「おしるこ」にしていただきます。
一月にいろいろある行事食の1つです。おいしくいただきました。