令和3年1月20日(水)
- 公開日
- 2021/01/20
- 更新日
- 2021/01/20
給食
☆今日のこんだて☆
・麻婆丼
・もやしのナムル
・中華風コーンスープ
・牛乳
☆食材の産地紹介
豚肉(茨城) 豆腐(佐賀・新潟)
鶏肉(岩手) 卵(青森)
にんにく(青森) 生姜(熊本)
人参(千葉) たけのこ(千葉、他国内産)
玉ネギ(北海道) にら(栃木)
小松菜(東京) もやし(栃木)
しめじ(長野) コーン(北海道)
ごま(スーダン・パラグアイ)
☆旬野菜・小松菜
今日は、ナムルとスープに使った小松菜のお話をします。
小松菜は、今が旬の冬野菜です。産地は、東京都江戸川区小松川地区が発祥とされています。
名まえの由来は、江戸時代に徳川吉宗が鷹狩に行った際に地域の人々からご馳走になったお雑煮の青菜が美味しく名まえを聞いたところ、まだ、名前がなかった小松菜にこの地区の名まえをつけたと言われています。
数少ない東京野菜の一つです。
烏森小で使う小松菜も東京で農家をしている「田倉農園」さんから届けてもらうことが多いです。
産地が近く、新鮮であること、作り手の農家さんがわかることは、給食づくりで安心・安全に結びつく大事なことになります。
今日もおいしくいただきました。