平成31年3月15日(金)
- 公開日
- 2019/03/15
- 更新日
- 2019/03/15
給食
☆今日のこんだて☆
・メキシカンライス
・セビチェ風サラダ
・マデス
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
豚肉(茨城) 玉ねぎ(北海道)
にんじん(千葉) マッシュルーム(岡山)
干しぶどう(アメリカ) ピーマン(鹿児島)
えび(マレーシア) いか(ペルー)
きゅうり(栃木) キャベツ(神奈川)
コーン(北海道) 赤ピーマン(宮崎)
いんげん豆(北海道) じゃがいも(鹿児島)
にんにく(青森) しょうが(鹿児島)
☆世界友だちプロジェクト
2020年、東京オリンピックが開催されます。
そこで、東京都では各小中学校に5カ国の国を指定し、その国の文化や言語を学んだり、直接交流したりして異文化理解を深めようという活動をしています。
烏森小学校では、メキシコ・コンゴ・ブルガリア・台湾・マーシャル諸島です。
今日の給食では、メキシコのメキシカンライスとセビチェ(魚介類のマリネ)風サラダ、コンゴ民主共和国のマデス(豆のトマトソース煮込み)を作りました。
どちらの国も暖かく、スパイスの効いた料理が特徴です。
いよいよ1年後に迫ったオリンピック・パラリンピックに向けて、世界に興味を持つきっかけになれば良いなと思います。
思いの他良く食べていました。ご家庭でもお子さんから感想など聞いてみてください。