1月18日(水)
- 公開日
- 2017/01/18
- 更新日
- 2017/01/18
給食
☆今日のこんだて☆
・ビビンバ
・中華スープ
・スイートポテト
・牛乳
☆食材の産地紹介☆
鶏肉(岩手) たまご(青森)
さつまいも(茨城)
ごま(スーダン・パラグアイ)
ほうれん草(東京) 人参(千葉)
小松菜(東京) 生姜(高知)
にんにく(青森) 長ねぎ(千葉)
大豆もやし(栃木)
大根(神奈川) もやし(栃木)
☆ビビンバについて
給食のビビンバは、炒り卵とひき肉をごはに混ぜて、その上に味付けしたナムルを乗せていただきます。ごま油の香りが、料理をおいしくしてくれます。
ビビンバは、韓国料理の一つで、日本でも親しまれています。
混ぜるという意味の「ピビン」と、ごはんの意味の「パプ」が合わさって、「ピビンバッ」となり、日本ではビビンバと呼ばれるようになりました。
今日のビビンバのナムルには人参、ほうれん草、大根、大豆もやしが入っていて、たくさんの野菜を食べることができました。
デザートのスィートポテトは、さつまいもを蒸し、砂糖、バター、生クリームで味をととのえ、卵をぬって焼きあげました。さつま芋の甘さがほどよく、おいしく出来上がり、食べ残しはほとんどありませんでした。
今日も、子供たちから「美味しかったです」と言ってもらえて嬉しかったです。