10月7日(金)の給食
- 公開日
- 2022/10/11
- 更新日
- 2022/10/11
給食室より
蒜山(ひるぜん)おこわ・大根のそぼろ汁・きび団子・牛乳
写真2枚目:くちなしと栗を煮て黄色く色づけました。
3枚目:きび(もちきび)を炊きました。
今日の献立には3つの意味があります。
(1)岡山県の郷土料理。ひるぜんという地域でお祝いの時に作られます。栗や小豆が入っています。
(2)岡山県と読書月間にちなんで「桃太郎」のきびだんご。岡山県は昔話「桃太郎」の舞台と言われています。今日はきびと白玉粉を合わせ、とてもやわらかくてふわふわのきびだんごができました。
(3)十三夜。十五夜と同じく、栗や豆をお供えしてお月見をする日です。今日がその十三夜です。
★主な使用食材産地★
ごぼう(青森)・人参(北海道)・大根(北海道)・長ネギ(青森)