令和3年6月28日(月)の給食
- 公開日
- 2021/06/29
- 更新日
- 2021/06/29
給食室より
かてめし・みそポテト・豆腐とわかめのスープ・牛乳
今日は埼玉県秩父地方の郷土料理・かてめしとみそポテトを作りました。かてめしの「かて」は「混ぜる」という意味があります。米が貴重でなかなか手に入らなかった時代、米に野菜や山菜などをたくさん混ぜてかさましをし、食べていたことが、かてめしの始まりだそうです。みそポテトは、衣をつけて揚げたじゃがいもに、甘い味噌ダレをかけたもの。もともとは農作業の合間に食べる小昼飯として、農家の方のエネルギー源となっていました。今ではB級グルメとしても人気です。
★主な使用食材産地★
じゃがいも(長崎) いんげん(千葉) ごぼう(熊本)
生姜(高知) 人参(埼玉) 長ねぎ(茨城)
豚肉(青森) 鶏卵(青森) わかめ(北海道)
たけのこ(福岡)