令和3年11月10日(水)
- 公開日
- 2021/11/10
- 更新日
- 2021/11/10
給食室より
☆今日の献立
・中華おこわ
・にら玉あんかけ
・チンゲン菜のスープ
・牛乳
☆食材の産地紹介
豚肉(岩手)・もち米(千葉)・にんじん(北海道)・鶏卵(群馬)・にら(茨城)・セロリ(長野)・玉ねぎ(北海道)・チンゲン菜(茨城)・長ねぎ(茨城)
☆中華おこわ
「おこわ」という名前の由来は食感にあります。
古来の日本人は雑穀をやわらかいおかゆで食べるのが主流でした。
おかゆのことを弱い飯と書いて「弱飯(ひめいい)」、それに比べて硬いおこわのことを「強飯(こわいい)」と呼ぶようになり、宮中の女房詞で「お」がついて「おこわ」と呼ばれるようになったそうです。