学校日記

令和3年5月19日(水)

公開日
2021/05/21
更新日
2021/05/21

給食室より

☆今日の献立
・ナシゴレン風
・ソトアヤム
・フルーツパンチ
・牛乳

☆食材の産地紹介
鶏肉(岩手)・えび(ミャンマー)・にんにく(青森)・しょうが(高知)・玉ねぎ(北海道)・赤ピーマン(高知)・キャベツ(愛知)・みかん缶(九州)・パイン缶(フィリピン)・黄桃缶(ギリシャ)

☆インドネシア料理
今日は、東南アジアの島国、インドネシアの料理をイメージした献立です。
ナシゴレンはインドネシアやマレーシアで広く食べられている米料理です。
インドネシア語で、「ナシ」は「米」、「ゴレン」は「炒める、揚げる」の意味を持ちます。
屋台の定番料理で、目玉焼きやえびせんべいを添えて食べます。
給食に合わせて、日本で手に入る調味料で辛さ控えめに作りました。
ソトアヤムは、スパイスが効いた鶏肉のスープです。
「ソト」は「スープ」、「アヤム」は「鶏」の意味があり、日本ではスープカレーのモデルとなった料理としても知られています。