給食
給食食材の放射性物質検査について
目黒区では学校給食の食材等の放射性物質検査を実施し、安全性を確認しています。
詳細は目黒区のホームページ「給食の放射性物質検査」をご覧ください。
最近の給食(10件)
-
世界の料理から「スペイン」のパエリアを主食にしました。子どもたちからは、味がちょうどよくておいしいと感想をもらいました。大人になって、仕事でスペインに行く人も、旅行で行く人もいるかもしれません、その時...
2025/04/22
給食室より
-
東京都の郷土料理「深川めし」でした。ぜひ、東京に来た海外の方に、東京の食を説明できるようになると良いですね。給食だよりは読んでもらえたでしょうか。食材の産地しょうが(高知)にんじん(長崎)ねぎ(福岡)...
2025/04/22
給食室より
-
子どもたちの好きなパンの給食の日。今日は卵と牛乳をたっぷり使ったフレンチトーストでした。バニラの香りで幸せな気持ちになれたのではないでしょうか。食材の産地豚肉(鹿児島)たまご(群馬)キャベツ(神奈川)...
2025/04/16
給食室より
-
北海道の郷土料理、ちゃんちゃん焼きと三平汁そして、北海道産ななつぼしと北海道産の金時豆の煮豆でした。みそ味のちゃんちゃん焼きはキャベツがしんなりしてしまいましたが、ごはんに良く合いました。食材の産地鱈...
2025/04/16
給食室より
-
1年生が食べやすいように少しスパイシーさを控えた十中人気のカレーです。とても良く食べていました。食材の産地ニンニク(青森)にんじん(徳島)たまねぎ(北海道)りんご(青森)セロリ(静岡)しょうが(高知)...
2025/04/16
給食室より
-
昨日は和食でがっかり?だった1年生もいたようですが、今日はこどもたちの好きなパスタでした。デザートのココアケーキも楽しみにしてくれていたようです。3年生はおかわりでたくさん食べていました。今日の食材の...
2025/04/16
給食室より
-
新しい年度が始まりました。最初の給食は、和食でスタートです。初めて、中学校の給食を食べる1年生「おなかすいたけど食欲わかない」「なんでカレーじゃないの?」「小学校と味がちがうと思うから食欲わかない」と...
2025/04/16
給食室より