給食
給食食材の放射性物質検査について
目黒区では学校給食の食材等の放射性物質検査を実施し、安全性を確認しています。
詳細は目黒区のホームページ「給食の放射性物質検査」をご覧ください。
最近の給食(10件)
-
岩手県には三大麺料理があります。その一つの「じゃじゃ麺」は中国のジャージャー麵から来たそうです。日本らしい小麦の麺の上に黒ゴマたっぷりの肉みそをのせました。一つ、新しい料理を覚えてもらえたでしょうか。...
2025/10/14
給食室より
-
今日は北海道の郷土料理「ちゃんちゃんやき」と「三平汁」でした。以前、1年生から「北海道出して」と言われたので献立にしました。「ちゃんちゃん焼き」は、生臭さの出ないように調理の工夫をし、たっぷりの味噌の...
2025/10/14
給食室より
-
合唱コンクールまであと3日。各クラスがんばっています。パーシモンホールで行われる合唱コンクールに合わせて、今日の果物は「柿(パーシモン)」でした。みなさんの頑張りを給食室からも応援しています。食材の産...
2025/10/09
給食室より
-
今日は世界の料理から「台湾」でした。子どもたちでも大丈夫なくらいの香辛料で少しだけ旅をした気分になれたでしょうか。お肉の乗るごはんは嫌いなはずがない!とは思いましたが、やはりおかわりの列が出来ていまし...
2025/10/08
給食室より
-
木曜日は区連体です。選手も応援も、みんな一丸になって頑張りましょう。今日は応援献立です。お肉が固くならないように調理さんが上手に揚げてくれました。食材の産地たまご(青森)巨峰(長野)玉ねぎ(北海道)三...
2025/10/08
給食室より
-
今日はふわふわのフレンチトーストを焼きました。それに合わせたビーンズシチュー、おかわりをする人がたくさんいました。食缶を持っていた1年生「あらー」と思いましたが、こんなにきれいに注いでくれる様子に笑い...
2025/10/08
給食室より
-
今日は十五夜の行事食でした。お団子は「みたらし」にしました。お月見に合わせたかきたま汁にはお月様とうさぎがいたのですが、気づいてくれたでしょうか。食材の産地鶏肉(宮崎)にんじん(北海道)れんこん(千葉...
2025/10/08
給食室より
-
朝からわくわくする「ジャンボ餃子」の日でした。どのクラスも、おかわりじゃんけんが行われ、終わったあとは完売!どのクラスも見ているだけで微笑ましかったです。食材の産地にんじん(北海道)にんにく(青森)し...
2025/10/08
給食室より
-
今日はパスタの日。子どもたちはパスタが大好きです。給食は熱々が出せないのですが、調理さんが工夫して冷めてもおいしく茹でてくれました。食材の産地にんにく(青森)にんじん(北海道)玉ねぎ(北海道)セロリ(...
2025/09/29
給食室より
-
沖縄県のB級グルメと言われる「タコライス」お土産にも売られている「ちんすこう」バラ肉で作る「ソーキ汁」でした。メキシコのタコスから生まれたタコライス、みんなたくさん食べてくれたでしょうか。食材の産地に...
2025/09/29
給食室より