給食

給食食材の放射性物質検査について

目黒区では学校給食の食材等の放射性物質検査を実施し、安全性を確認しています。
詳細は目黒区のホームページ「給食の放射性物質検査」をご覧ください。

目黒区ホームページ「給食の放射性物質検査」

最近の給食(10件)

  • 9月9日の給食

    今日も暑い1日でした。酸味の効いた甘酢は、暑い日にごはんが美味しく感じられたのではないでしょうか。野菜も魚もたっぷりの酢豚風、おかわりしている姿が見られました。食材の産地生姜(高知)にんにく(青森)ネ...

    2025/09/09

    給食室より

  • 9月8日の給食

    人気のあるキムチチャーハンですが、キムチの苦手な人も。好きな人はたくさんおかわりをしていました。食材の産地豚肉(岩手)にんにく(青森)生姜(高知)にんじん(北海道)玉ねぎ(北海道)ネギ(青森)にら(栃...

    2025/09/08

    給食室より

  • 9月5日の給食

    大阪の郷土料理は出汁が命!鰹と昆布でとった出汁で関西風きつねうどんを作りました。そしてリクエストのあった「タコペッツタン」喜んでもらえました。食材の産地鶏肉(宮崎)梨(熊本)キャベツ(群馬)長ネギ(秋...

    2025/09/08

    給食室より

  • 9月4日の給食 

    八宝菜とごはんで中華丼。もし、分けて出したとしても子どもたちはかけて食べるのではないでしょうか。2年生の教室では一回り大きくなった子どもたちがおかわり列を作っていました。食材の産地豚肉(岩手)にんにく...

    2025/09/08

    給食室より

  • 9月3日の給食 

    和食でごはんを味わいました。鯖にのせたおろし大根もごはんによく合ったようです。食材の産地大根(北海道)こまつな(群馬)きゅうり(岩手)にんじん(北海道)玉ねぎ(兵庫)長ネギ(秋田)豚肉(鹿児島)さつま...

    2025/09/05

    給食室より

  • 9月2日の給食 スタートはカレーで

    久しぶりの給食、とても暑い一日でした。子どもたちが元気いっぱいにおかわりをしている様子を見て安心しました。食材の産地にんにく(青森)しょうが(高知)玉ねぎ(兵庫)にんじん(北海道)きゃべつ(群馬)きゅ...

    2025/09/03

    給食室より

  • 7月17日の給食 

    夏休み前最後の給食でした。みんな大好きなカレーです。今日も良く食べていましたね。食材の産地たまねぎ(香川)ニンニク(青森)しょうが(高知)セロリ(長野)にんじん(北海道)じゃがいも(長崎)りんご(青森...

    2025/08/04

    給食室より

  • 7月16日の給食 もうすぐ土用丑の日

    土用丑の日に合わせてかば焼きでした。ウナギなら子どもたちも大喜びでしょうが、イワシでもおいしく食べられることを知ってもらえたと思います。少しですが旬を味わえる枝豆をつけました。食材の産地しょうが(高知...

    2025/08/04

    給食室より

  • 7月15日の給食 給食委員会スペシャル

    給食委員会で決めた麺の献立です。2種類の麺から選ばれたのが「冷やし中華」そしてその後、ゴマだれとしょう油だれのセレクトとなりました。おかわりをした人は、2種類の味を楽しめたようです。ドーナツも人気でし...

    2025/08/04

    給食室より

  • おかわりの中 人気のふりかけ

    だしを取ったあとの鰹節をふりかけにすると、ごはんの残りが少なくなります。この日は厚削りを使い少し食べ応えのあるふりかけになりました。

    2025/08/04

    給食室より