三中日記

9月21日(金) 今日の給食

公開日
2012/09/21
更新日
2012/09/21

今日の給食

 今日の献立は、麦ご飯、生揚げと豚肉の味噌炒め、切り干し大根のハリハリ漬け、セレクトミニおはぎ、牛乳です。

 明日の秋分の日を中心に前後合わせて7日間を「お彼岸」といいます。お彼岸にはお墓参りをし、ご先祖様におはぎをお供えする習わしがあります。お供え物をいただくことは良いこととされています。

 今日はセレクトおはぎなので、手作りあんこ、きな粉、黒ごまから自分の好きな味を選べます。あんこが苦手・・・という生徒は多いのですが、きな粉や黒ごまも選べるので、ほとんど残さず食べていました。行事食を嫌にならず食べてもらいたいとの工夫で、三中だけでなく多くの学校でセレクトおはぎは取り入れられています。あんこはボリュームがあるので、中のご飯を少なめにして大きさをそろえました。
 ちなみに・・・あんこを選んだ生徒は1年生9人、2年生15人、3年生31人と、学年が上がるにつれ増えているのがおもしろいです!

 暑い日が続いていましたが、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉通り、少しずつ涼しくなってきました。昔から日本には、季節の行事ごとに食べられてきた料理があり、それぞれに由来があります。行事食を大切にし、季節を感じて食べてほしいなと思います。

【主な食材の産地】
 にんにく・・・青森  しょうが・・・高知  にんじん・・・北海道
 ピーマン・・・青森  キャベツ・・・岩手  玉ねぎ・・・北海道
 豚肉・・・千葉  小豆・・・北海道