校歌・校章
校歌
作詞 今泉 忠義 作曲 信時 潔
1 | 2 | 3 |
朝日影 | 昼なれば | 帰り来て |
映るも早き この丘や | いそしむ友よ 窓々に | 静かに照らす 燈のもとに |
文化に薫る古へを 現代に生かして | 心理究むと揚ぐる声 四方にこだまし | 思いはいたる 愛と和の 心ゆたかに |
見よ ここに われらが街は明けわたる | 見よ 日々に知識は広くなりまさる | 見よ いよよ われは拓かむこの道を |
輝け 文化 この街に | 輝け 文化 この街に | 輝け 文化 この街に |
学べ ともどもひばりが丘のわが中学に | 学べ ともどもひばりが丘のわが中学に | 学べ ともどもひばりが丘のわが中学に |
校章
昭和22年に田道小学校を借りて開校直後、初代葛岡校長を中心に、考案・制定されました。 図柄の意味は、学区域の関係で特に関係の深い、下目黒小学校の校章のペンと田道小学校の校章の野菊を組み合わせたもので、三本のペンで三中を表象しています。