好奇心こそ発明の原点なり 11月22日(金)
- 公開日
- 2019/11/22
- 更新日
- 2019/11/22
学校日記
秋深まる昨日、1年生はめぐろパーシモンホールで「理科講演会」に参加してきました。
ノーベル賞を受賞された白川先生のお話を拝聴し、周りを注意深く見ればたくさんの世界があることを実感したことと思います。
また、人間が良かれと思い発明したものも間違った使い方をすれば大変なことになることも理解したことでしょう。
やはり、人間はもっと自然に対して人に対して「謙虚」になるべきですね。
態度も大変立派で、ある中学校の校長先生から「入場してくる目黒中央中の生徒は立派だった。うちは負けたよ!帰って指導しないと(笑)!」と声をかけていただけるほどでした。
「継承と発展」。西田校長先生のキーワード。しっかりできた素敵な1日でした。