10月31日(水)平成24年度 目黒中央中学校区子どもフォーラム
- 公開日
- 2012/10/31
- 更新日
- 2012/10/31
学校日記
本日、4校時 本校体育館にて『平成24年度 目黒中央中学校区子どもフォーラム』が開催されました。
「いじめのない学校にするためには」をテーマに、
(1)いじめは犯罪か、犯罪でないのか
(2)いじめを止めるためには、自分は何ができるのか
(3)いじめは、本当になくなるのか
を講師の栗岡まゆみ先生をお招きして考えていきました。
栗岡先生は、この講演を通じて次のことを強調してくださいました。
(1)人がみんなで生活していくために必要なルールを大切にする
「自分がして欲しいことを、人にしてあげなさい」
「自分がしてほしくないことを人にしてはならない」
(2)いじめにあった場合は、次のことを心がける
1.助けをもとめよう。
2.ノートに、書きとめよう。
3.いい返そう。
4.いじめから逃げよう。
(3)いじめをみつけたら
1.「やめろよ」と言おう。
2.先生や親に相談しよう。
3.他の大人にも相談しよう。
4.みんなで、守ってあげよう。
5.声をかけてあげよう。
多くの生徒が“真剣な思い”で応えてほしいと願っています。
生徒のみなさんと教師が一丸となって、
いじめのない安全で安心な学校づくりを推進していきましょう。