10月4日(木) ゆかりごはん 魚の団子汁 生揚げのごまみそあえ 野菜の酢醤油あえ コーヒー牛乳
- 公開日
- 2012/10/05
- 更新日
- 2012/10/05
給食日記
10月4日はイワシの日です。
大阪おさかな健康食品協議会が、1985(昭和60)年に制定したものです。10月4日にしたのは、「1(い)0(わ)4(し)」の語呂合わせです。
大阪湾でイワシが大量に取れる事と海の大切さ、美しい海を保つための心を育て水産資源の有効利用の認識を新たにするために10月4日をイワシの日としたそうです。
ちなみに、今日の給食の汁物にいれた魚の団子には、鹿児島産のイワシと八丈島産のトビウオを混ぜて使いました。
脂ののっているイワシと、淡白な味のトビウオが程良くマッチしておいしくなりました。
<使用食材産地>
たまねぎ・にんじん・大根(北海道)、白菜(長野)、水菜(群馬)、小松菜(東京)、もやし(神奈川)、にんじん・ごぼう・長ねぎ(青森)、しょうが(高知)、いわし(鹿児島)、飛魚(八丈島)、鶏卵(青森)