学校日記

7月14日 地球温暖化を学ぶ(4年)

公開日
2010/07/15
更新日
2010/07/15

4年

 水・緑・木地(すいりょくきち)の方をゲストティーチャーにお迎えしての、2回目の授業が行われました。今回は、地球全体に規模を広げて温暖化の問題について学習しました。
 氷河が溶けることで、海面が上昇し国土が水に沈みつつあるツバルや、雨が降らなくなったことで拡大する砂漠に飲まれつつあるモンゴルの村などの写真を見たり、話を聞いたりすることで、今自分たちの便利な生活が地球全体に影響を与えていることに気づき、自分たちが気をつけたり、実行できることは何かを考えることができました。
 
子どもたちの感想
「地球があたたまることで、いろいろなバランスが崩れて、生き物の生活にも影響が出ていたことに驚いた。」「気温が2度〜4度上がっただけで絶滅してしまう可能性のある生き物がいることに驚いた。」「CO2があまり出ないように、できることをがんばろうと思いました。水や電気を無駄遣いしないようにしたいと思います。」