3-2理科「風のはたらき」
- 公開日
- 2010/09/15
- 更新日
- 2010/09/15
今日のできごと
9/15の5時間目、3-2で理科の研究授業が行われました。
風の力で走るエコカーを作り、「遠くまで走るエコカーのひみつ」をさぐりました。
子どもたちは、風の強さを変えたり、風受けの紙コップを加工したりして、走行距離を伸ばすひみつを見つけていきました。
不動小学校では、「科学的に考え、理科の眼をもつ児童の育成」を研究テーマにしています。
先生方全員で授業を参観した後、筑波大学附属小学校の佐々木昭弘先生を講師にお迎えして研修を深めました。