校長あいさつ

校長室より

目黒区立不動小学校
校 長  日下 勝豊

目黒区立不動小学校ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
本校の教育について、できる限り最新の情報を皆様にご紹介してまいります。ご覧頂けますことに感謝申し上げますとともに、ご意見やご感想をお待ちしております。

◇令和7年度は23学級、児童数は4月6日現在、703名です。また特別支援教室拠点校(巡回校:月光原小学校及び油面小学校を担当しています。)として、「ゆずりは学級」は在籍する児童への個別指導を行っています。

◇本校は、昭和15年4月1日に油面小学校で開設され、同年5月6日に現在地に移りました。多くの人々が集まりにぎわった目黒競馬場の跡地に作られ、現在の下目黒4,5,6丁目にあたる学区域には、カーブの道がそのまま残っています。今年度は開校から85年目となります。

◇学区域の環境は、比較的閑静な住宅地が多く、付近に東京都立林試の森公園があり、多くの自然が残され、目黒不動尊などの歴史的な施設もあり、豊かな学習環境が整っています。特に林試の森公園を計画的に学習に活用し、季節の変化、植物や生き物の観察など、自然を生かした学習に取り組んでいます。

 小学校学習指導要領に示された「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善を通して、児童に生きる力を育みます。特に、基礎・基本となる知識・技能の定着を図り、これらを活用して課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力などを育み、主体的に学習に取り組む態度を養います。

 日常から「不動スタンダード」をもとに、学習や生活指導を行います。これは、学校における学習や生活上の約束事など、指導の拠り所となる基準を整理・統合したものです。例えば、学校にもってくるものや学用品、登下校のきまりなど、常に学校全体の約束が児童自身と保護者や地域の方々にわかりやすく、また、確認しやすくなるようになっています。

 最後に、本校では40分授業午前5時間制の生活時程を取り入れ、文部科学省より「研究開発学校」に指定されています。40分授業の充実を図るとともに、この時程のよさをいかして「自ら進んで考え行動する児童」を育てていきます。今年度からは、40分授業午前5時間制で生み出された時間を活用し木曜日に「自己選択学習」を実施します。『チャレンジタイム』(教科の発展的な学習に取り組む)、『探究の時間』(子どもたちの発達段階に応じて課題を設定し、一人ひとりが調べたり、追求した入りする)の2つの内容で行います。

 不易と流行を基調とした人を大切にすることを基盤とし、「おだやかで活力のある学校〜ウェルビーイング〜」を目指していきます。教育とは「人」を信条とし、不動小学校の伝統を大切にしながらすすめてまいります。
 どうぞよろしくお願いいたします。