2月13日(火) 給食室より
- 公開日
- 2024/02/13
- 更新日
- 2024/02/13
今日のできごと
献立 鯛飯 かきたま汁 ミルク葛餅 牛乳
今日は、4年生が10才式がありました。給食ではお祝い献立で真鯛を使った鯛飯にしました。鯛は、自然が豊富な愛媛県愛南町の養殖の真鯛です。真鯛養殖生産が全国1位です。鯛のお頭と中骨を焼いて昆布と一緒にだしを取りました。米は鯛のだし汁で炊き込み、真鯛は焼いてほぐしたものを炊けたごはんに混ぜました。鯛の香りがおいしさを引き立てました。
ミルク葛餅は、牛乳と片栗粉を火にかけて餅状にします。ひとつずつ丸め、きなこをまぶします。児童からは「鯛めしがおいしい。」ととても好評でした。「どんなところがおいしい?」と聞くと「うーん。わからないけどなんだかおいしい。」と答えていました。鯛の旨味を表現しているのではないかと推測しました。「旨味をおいしさと感じることができるのは、とても素晴らしいことで、ずっと大切にしてほしいことです。」と話しました。和食の継承が着実に給食で伝えられてきています。
<今日の給食の食材>
卵・・・秋田県
鶏肉・・・宮崎県
真鯛・・・愛媛県
人参・・・千葉県
白菜・・・茨城県
長ねぎ・・・群馬県
ほうれん草・・・東京都