10月28日(木) 給食室より
- 公開日
- 2021/10/28
- 更新日
- 2021/10/28
今日のできごと
献立 さつまいもご飯 すまし汁 鰯の香味揚げ ごま和え 牛乳
毎年10月28日は、目黒区不動で「甘藷まつり」が行われています。さつま芋の普及に努めたのが甘藷先生といわれた青木昆陽です。江戸時代に各地でさつま芋を育てるようになり、飢餓で苦しむたくさんの人の命がさつま芋によって救われたそうです。今日は、都立園芸高等学校の高校生が授業で育てたシルクスイートと紅あずまを使ってさつま芋ご飯を作りました。甘味とほどよい水分があり「甘くておいしかった。」と感想がありました。ごま和えの青みは、目黒区でとれた朝どり小松菜を使いました。
<今日の給食の食材>
さつま芋、小松菜・・・東京都
大根・・・神奈川県
生姜・・・高知県
長ねぎ、鰯・・・岩手県
人参・・・千葉県
もやし・・・栃木県