9月10日(月) 今日の給食
- 公開日
- 2018/09/12
- 更新日
- 2018/09/12
今日のできごと
↑今日の果物は、長野県産のりんご(つがる)でした。
真っ赤な皮で、味はとても甘かったです。
☆食材産地☆
さば(千葉) わかめ(韓国)
りんご:つがる(長野)
人参(北海道) 生姜(高知)
しめじ(長野) 小松菜(東京)
もやし(静岡) じゃがいも(北海道)
長ねぎ(秋田)
☆重陽の節句
9月9日は、重陽の節句でした。重陽の節句は。菊の節句ともよばれています。
今日の給食は、菊の花びらをごはんに入れた「きっかごはん」を作りました。
子どもたちは、黄色い菊に始めは驚きながらも、おいしいと言いながら食べてくれました。「黄色い菊が、とってもきれい!」「どんな味がするのか気になったけど、菊だけで食べると味がしないな〜!」色々な感想が聞けました。
重陽の節句には、菊のもつ強い香りが、邪気を祓ってくれると言われています。
給食でその節句に関係している食べ物に触れることで、子どもたちが日本の伝統的な節句や行事について学べる機会になるように、これからも給食では様々な行事食を取り入れていきたいです。