学校日記

9月25日(月) 今日の給食

公開日
2017/09/28
更新日
2017/09/28

今日のできごと

☆食材産地☆
豚肉(岩手)   ロースハム(茨城・群馬・千葉)
芽ひじき(韓国) 白ごま(スーダン・パラグアイ)
にんにく(青森) 生姜(高知)
玉ねぎ(北海道) しめじ(長野)
長ねぎ(埼玉)  にら(山形)
人参(北海道)  もやし(栃木)
きゅうり(群馬) 大根(北海道)
冬瓜(静岡)   切干大根(宮崎)


☆今日の給食
 今日の給食は、豚丼でした。
 豚肉や野菜にしっかりと味をつけて、ごはんに乗せていただきました。
 豚肉には、ビタミンB1が多く含まれています。
 私たちは体を動かす時に、グリコーゲンという物質を代謝してエネルギーを得ています。そのグリコーゲンの代謝に必要なのがビタミンB1です。
 ビタミンB1が不足すると、筋肉に乳酸がたまり、疲れの原因になります。
 しかし、食べすぎると脂質の摂りすぎになってしまうため、野菜や海草を合わせて食べることが大切です。今日のミネラルサラダは、野菜や海草がしっかり摂れるサラダでした。  
バランスよく食事をとることで、その食材がもつ栄養を効率よく摂ることができます。
豚丼もサラダも食べごたえがあり、お腹いっぱいになったようです。