学校日記

5月21日(木) 給食使用食材

公開日
2015/05/21
更新日
2015/05/21

今日のできごと

5月21日(木)

・小松菜とチーズのパン
・コーンクリームスープ
・ゆで野菜のドレッシングソース
・牛乳

〈主な食材産地〉
玉葱=佐賀、パセリ=長野、じゃがいも・ブロッコリー=長崎、人参=徳島、鶏がら=青森、小松菜・キャベツ=東京、ホールコーン=北海道、豚肉=熊本、豚骨=青森、ベーコン=茨城群馬千葉、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
 
 
 今日は手作りパンです。世田谷区産の新鮮な小松菜を茹でてミキサーにかけてピューレにしたものを小麦粉や牛乳とともに練りこみました。今日はさわやかな気候とはいえ、25キロもある生地を手で練るのはとても大変な作業で、調理師さんは汗だくになっていました。チーズと胡麻も入れ、オーブンで25分ほど焼いて出来上がりです。
 子どもたちもパンをとても気に入ってくれ、「すごくおいしい!」と喜んで食べていました。昨日が抹茶のケーキだったため、「今日のも抹茶かと思った」と言っている子もいました。「また出してくれる?」「また食べたい」とリクエストも受けました。
 ゆで野菜のドレッシングソースにはやはり世田谷区産の春キャベツと新じゃがいもを使いました。ブロッコリーなども入れ、ボリュームのあるサラダになりました。ドレッシングも給食室で毎回手作りしています。食べてくれるか気になりましたが、とても食べやすいサラダだったようで、おかわりしている子も多くいました。1年生で残菜が多かったのが残念でした。
 コーンクリームスープはこの気候なので、小麦粉の量を減らしてホワイトソースを作り、さらっと飲みやすくなるように調整しました。