学校日記

5月20日(水) 給食使用食材

公開日
2015/05/20
更新日
2015/05/20

今日のできごと

5月20日(水)

・豆腐のドライカレー
・わかめとじゃこのサラダ
・抹茶のケーキ
・牛乳

〈主な食材産地〉
にんにく・大根・鶏卵=青森、セロリ=長野、玉ねぎ=佐賀、人参・わかめ=徳島、ピーマン=山形、きゅうり=秋田、しょうが=高知、長ねぎ=埼玉、豚挽き肉=岩手、絞り豆腐=愛知・佐賀、ちりめんじゃこ=広島、抹茶=京都・三重、小豆・米=北海道、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
 
 
  豆腐のドライカレーは豆腐を絞って水気を切ったものをひき肉や野菜と一緒に炒め、カレー粉と一緒に煮込んだものです。お米にもカレー粉を入れ炊いたので黄色い色になっています。ひき肉の代わりに豆腐を使うことで脂質を抑えることができます。また、カレー味で子どもたちも豆腐をすんなり食べられます。
 わかめとじゃこのサラダは乾煎りしたちりめんじゃこをたっぷり入れています。大根や人参、きゅうりも入れ、さっぱり和風味のサラダです。
 抹茶のケーキは5月2日の「八十八夜」にちなんで作りました。きれいな抹茶色にするために、焼き加減に十分注意して焼き上げたので、とてもきれいに仕上がりました。中に入れた粒あんも給食室で小豆から煮て作ったものです。このケーキはとても人気があり、1月に募集するリクエスト給食の投票でも出てくるケーキです。今日は各クラスにおまけがついたので、あるクラスに行くと「おかわりつけてくれてありがとう!!」と口ぐちに言われました。